人は誰しも
実力以上のことはできない
これが今の自分の実力と
認めなければならない
そう思うと
気持ちがラクになる
人は誰しも
実力以上のことはできない
これが今の自分の実力と
認めなければならない
そう思うと
気持ちがラクになる
渡辺和子さんの言葉である
人それぞれ、持ち場があるのだから、
その場所で、力を発揮しなさい
こんな意味である
私なら違う言い方をしたい
落ちた場所で泳ぎなさい
雲の上から地上に池、川、海、湖に落とされる
落ちたら、泳ぐしかない
溺れないために
日ごとに運命論者になっていく
夜ごとに運命論者になっていく
運命が9割
実力が1割
何もしなくていいというのではない
自分を頼みすぎるなという戒めである
好きな動物はと聞かれたら
躊躇なくヤギと答える
人懐っこくて
しっぽをふりながら
遠くから近づいてくる
シャツの裾をくわえたり
すり寄ってきたり
犬と違って噛みつきもせず
吠えもせず
猫と違って、爪を立てることもなく
GWに羊の毛刈りをしたことがある
何年も前のことだ
知人の農場で、1頭の羊を押さえつけて
バリカンで毛を刈りとる
その間動けない羊はおしっこをした
1か月後に再び農場に行った
遠くから私の方を見る視線に気がついた
こないだ毛刈りをした羊だった
しっぽをふりながら
私を見ていた
サクラが咲いたら桜餅
5月になったら柏餅
花の思い出はないけれど
食べ物の記憶だけが鮮明だ
去年はベートベン生誕250周年の
クラシック音楽界の記念の年であった
ベートベンとは比べようもないけれど
一生を音楽にささげた
きみの誕生日はもうすぐ
生誕66周年
もっと生きていたかったろう
もっと生きててほしかった
しかし
それは言うまいぞ
言うまいぞ
方言を聞いた日はいい日
だと思う。
けれども、そんな日はあまりない。
関西に住んでいるから
関西弁をしゃべりあっているはずなのに
関西弁自体が変わってしまった
標準語より関西弁の方がずっといいと私は
思う。
それにテレビの人気者には案外、
方言を使う人が多いような気がする
タモリの言葉は福岡弁がベースにあるから
聞きやすい
二千円札は
銀行ATMに
長い間思い込んでいた
数か月に一度くらいしか遭遇しないので
窓口へ行き、入金するのだった
あるとき、 銀行ATM の表示を
よく見ると、
二千円札も入金できると書いてある
それからは二千円札を受け取るとき
嫌がらなくなった
思い込みの激しい人に
自分も入るのだなと苦笑した
こんな話を亡妻に言えば
言うチャンスはなかったのだが、
いささか小馬鹿にするような表情を浮かべて
あなたらしいわね
と言われただろう
夕方に歯の治療を受けた
口を開けているとワニを想像した
口を開けると
歯が丸見えになるから
さぞ治療を受けやすいだろうな
思い出したことがある
亡妻が何度も話してくれたワニの話
音楽教室で
幼児らにレッスンをしているとき
「みなさん、輪になって」
と言ったら
一人の男の子が
床に這いつくばって
ワニの恰好をした
また音楽教室で
一人の講師が車を教室前に停めたままで
生徒にレッスンをしていた
曲は「犬のおまわりさん」
そうしたら
警官が教室に入ってきて
「駐車違反だからすぐにどかせなさい」と
命じた
こんなことを考えているうちに
90分もかかった治療が終わった
あと2回通わないとならない