自由か気ままか(平成27年6月9日)

明日をも知れぬテキ屋稼業から

どういう風の吹き回しか

精神病院に迷いこんで30年

退院したあとの世間暮らしに

男は背筋が伸びる思いがした

働き盛りを空費したと悔いてはみたが

根っからののんき者

一人暮らしのアパートで気ままを楽しんでいる

かたや

自由になるために懸命に外国語を学ぶ男がいた

節制 修練 禁欲

何もそんなに不自由な生活をしなくてもと

はたの者はかわるがわる忠告するのだったが

これはこれで人の話が聞けぬ頑固者

気ままに生きてきた者と

自由に外国語をあやつる者と

運命の女神はいずれを愛するのだろうか

 

 

 

畑が命(平成27年6月8日)

都会に暮らすある女性には

田舎に老親がいた

85歳の老母は

老父の葬儀の日の早朝

畑へ行き

カボチャの種の

交配をすませた

その日を逃せば

来年まで待たねばならなかったのだ

畑が命

という母の前で

自分には命といえるものがあるのか

通夜のあとの頭では

何も思いつくものはなかった

5月は終わった(平成27年5月31日)

雨が少なく気温の高かった5月が終わった

発見したことが三つ四つ

松の花から葉が出るまでを初めて観察したこと

ショウブとあやめの違いがわかったこと

トクサという植物の名を知ったこと

木星がどれかわかったこと

植物・天体関係が多かった

遠いは近い 近いは遠い(平成27年5月31日)

夕飯後に出発したクルマは

夜の間ずっと走り続けた

橋を渡り 海辺に沿って

はるかな道のりを走り続けた

若い両親は交互にハンドルをにぎり

車中の女の子は眠り続け

山間の村に朝日がさして

古屋に着くまで目を覚まさなかった

目をあけると 祖父母の顔がのぞきこんでいた

幼稚園にあがるまえの

遠いと近いの

分別の始まる前の

愛らしさを祖父母はいとおしく思った

空を見上げて(平成27年5月21日)

遠くまで空は広がるけれど

空には果てしがどこかにある

私のさびしさはどこまでも広がり

果てしがない

20億年の孤独をうたった詩人がいるけれど

私は20億光年どころではない

果てしなく深いさびしい心を見つめている

人のぬくもりはありがたいけれど

正確無比の運行をする天体の非情さに

むしろなぐさめられる

きょうも西の夕空が青く澄んで

三日月、金星、木星が輝いていた

さびしさの橋を先端まで渡り終えると

その先には反対の世界が開けていた

 

カラッポの言葉(平成27年5月14日)

言葉は不完全なので

いつも人は言い間違えをしている

それだけではない

聞き間違いが絶えることがない

そのせいで

この世は阿鼻叫喚(あびきょうかん)

共感ではないのだよ

 

美しいは醜いの反対

醜いは美しいの反対

こんな調子だから言葉はいつもカラッポだ

 

きみをぼくは好き

と言ったところで

好きは嫌いの反対なのさ

まったくもって意味不明だ

 

それなのに

朝から万事がなんだかうまくすすむ

きょうはふしぎな一日だ

いったいどうなっているのだろう

 

人と人とは互いに依存し

生きがいを互いの中に見つけているせいだ

他人なくして自分の生きがいがあり得るだろうか

自分の上に自分の生きがいを築けない

人はかくも弱い存在

そして弱い者だけが生き残る

花(平成27年5月7日)

花鳥風月は歌わない

こう決めている

制約の中でしか想像はありえないからだ

けれど一度だけ花を歌おうと思った

それは力の試される危険な企てだ

真冬の野辺に咲く誰にも見れられない花

春爛漫の季節に咲くハチだけが知っている小川の

ほとりに咲く花

そんな花の一群れとなって咲き誇りたい

断片と修復(平成27年5月4日)

心のなかにはもう一人

自分が生きていて

ふだんは表に出てこず

たまさか表に出たがる

そんないきものである

そいつはそいつで

時空を超えて生きているのだ

寝静まった町でひとりきりの夜更けになると

そいつが語り始める

聞かされるのはこの自分だ

たいていは聞かされずともわかりきったことだが

ときに思いがけないことを語る

そうして断片に切断されていた

自分がまとまりのある一つの生命体に

還るのだ